釧路大漁どんぱく花火大会2025の完全攻略情報をお届け!
2025年9月13日(土)〜14日(日)開催の第22回大会は、北海道最大級の三尺玉が夜空を彩る圧巻のイベント!
- 屋台情報:約20店舗の「どんぱく屋台」で釧路の海の幸・大地の恵みを堪能
- 駐車場:専用駐車場なし、釧路河畔駐車場など周辺有料駐車場を利用
- 穴場スポット:米町公園、北埠頭エリアなど混雑を避けられる5つの絶景ポイント
- アクセス:JR釧路駅から徒歩約10〜15分、交通規制時間は18:30〜21:00
- おすすめホテル:花火会場近くの温泉付きホテルなど厳選5選
花火と食の祭典を存分に楽しむための情報が満載です♪それでは早速、詳しく見ていきましょう!
釧路大漁どんぱく花火大会2025の基本情報
引用;Xより
北海道の短い夏の終わりを告げる「釧路大漁どんぱく花火大会」、今年で第22回を迎える釧路市最大のイベント!
花火の「どん」と屋台の美味しいものを「ぱく」っといただくという、なんとも親しみやすい名前の由来通り、花火と食が一度に楽しめる贅沢なお祭りなんです!
開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
花火大会 | 2025年9月13日(土)19:00〜19:50(予定) |
農業・農村フェア | 9月13日(土)10:00〜16:00 9月14日(日)10:00〜15:00 |
三尺玉打ち上げ | 19:30頃予定 |
メイン会場 | 釧路市観光国際交流センター周辺 |
打ち上げ場所 | 釧路川河口付近 |
打ち上げ数 | 約4,000発(予定) |
今年の見どころは何といっても北海道最大級の三尺玉です。直径約90cmの巨大花火が夜空に咲く瞬間は、まさに圧巻の美しさ。19:30頃の打ち上げ予定なので、この時間は絶対に見逃せませんね。
イベントの魅力と特色
釧路大漁どんぱくのテーマは”大地の恵み・大海の幸・大空の華”。このテーマが表す通り、釧路の豊かな自然の恵みを五感で感じられるイベントです。約50分間に渡って打ち上げられる花火は、スターマインや連続打ち上げなど多彩な演出で観客を魅了します♪
同時開催される農業・農村フェアでは、根釧牛乳の試飲や釧路管内の農畜産物の即売会、搾乳疑似体験コーナーなど、釧路の農業を体験できるイベントが盛りだくさん。

花火だけでなく、釧路の食文化や農業についても学べる、まさに一石二鳥のイベント♪
釧路大漁どんぱく花火大会2025の屋台の出店場所やグルメ内容
釧路大漁どんぱくの屋台は、他の花火大会とは一味違う特別な魅力があります。
一般的な露天商とは異なり、釧路管内の地元業者や団体が運営しているため、本格的な釧路の味が楽しめるのが最大の特徴です。
屋台の出店場所
釧路市観光国際交流センター周辺に「どんぱく屋台」として約20店舗が出店予定。さらに「くしろいい味グルメブース」も設置され、釧路の特産品やグルメが一堂に会します。
屋台エリアは大きく3つのゾーンに分かれています:
メインエリア(観光国際交流センター前)
- 最も多くの屋台が集中
- 海鮮系グルメが充実
- ステージイベントも同時開催
サブエリア(河畔公園周辺)
- 農産物系の屋台が中心
- ゆったりとした雰囲気で食事が楽しめる
- ファミリー向けのスペース
特産品エリア(MOO付近)
- 釧路の特産品・お土産が購入可能
- 地元の酪農製品が豊富
- テイクアウト専門の軽食店
地元の人たちが心を込めて作る料理だからこそ、観光客の方にも本当の釧路の味を知ってもらえるんです。
1品平均300〜400円というお手頃価格も嬉しいポイントですね♪
おすすめグルメメニュー詳細
海の幸系グルメ
- くじらカツ(200円) – 釧路の伝統的な味覚で、サクサクの衣とジューシーな肉質が絶妙
- 釧路産サンマの塩焼き – 脂の乗った新鮮なサンマを炭火で焼いた逸品
- 海鮮丼各種 – カニ、ホタテ、イクラなど釧路港直送の海鮮をたっぷり使用
- 焼きホタテ・カニ – その場で焼き上げる香ばしさがたまらない
大地の恵み系グルメ
- 根釧牛のステーキ・ハンバーガー – 柔らかくて旨味たっぷりの根釧牛を気軽に味わえる
- じゃがいも料理各種 – ホクホクの釧路産じゃがいもを使った多彩な料理
- 新鮮野菜のサラダ・炒め物 – 朝採れ野菜の甘みと歯ごたえを堪能
- 地元産乳製品のスイーツ – 濃厚なミルクを使ったソフトクリームやプリン
釧路ならではの名物グルメ
- 釧路ラーメン – 細縮れ麺と醤油ベースのあっさりスープが絶妙な組み合わせ
- ザンギ(釧路風唐揚げ) – 醤油ベースの下味が効いた釧路のソウルフード
- 釧路の地ビール – 地元ビール工場が作る特別な味わい
- 根釧牛乳 – 濃厚でクリーミーな味わいの試飲も可能
屋台での食べ歩きは花火大会の醍醐味の一つ。早めに会場入りして、花火が始まる前にお目当てのグルメを味わっておくのがおすすめです。



特に根釧地区の牛肉や乳製品は、ここでしか味わえない本物の美味しさを体験できますよ!
釧路大漁どんぱく花火大会2025の穴場スポット5選
メイン会場は確かに迫力満点ですが、人混みが苦手な方や小さなお子様連れの方には、ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットがおすすめです。地元の人だけが知る、とっておきの観覧場所をご紹介しますね♪
穴場スポット①米町公園
住所:北海道釧路市米町1丁目
アクセス:JR釧路駅から徒歩約10分
駐車場:周辺に有料駐車場あり
米町公園は釧路港を見下ろす高台にある広い公園です。敷地が広いため、早い時間から場所取りができればベストビューポイントを確保できます。高台からの眺めなので、花火を上から見下ろす形になり、三尺玉の迫力も存分に感じられるでしょう。
昨日仕事後第21回釧路大漁どんぱく
— あべちゃん (@946abecyan) September 14, 2024
花火大会の花火を見るのに
自分は去年から米町公園で花火を
見ています。
1番の目玉である三尺玉は
とても大きく迫力があって綺麗でした。#第21回釧路大漁どんぱく花火大会#米町公園 pic.twitter.com/kXobomTfko
ファミリー層にも人気のスポットで、公園内にはトイレや休憩できるベンチもあるので、長時間の観覧でも安心です。ただし、人気の場所なので17:00頃までには到着しておくことをおすすめします。
穴場スポット②釧路市生涯学習センター周辺
住所:北海道釧路市幣舞町4-28
アクセス:JR釧路駅から徒歩約8分
駐車場:センターの駐車場利用可能
釧路市生涯学習センター周辺は、会場から適度に離れているため混雑も比較的少なく、落ち着いて花火を楽しめます。建物の影響で一部見えにくい角度もありますが、メインの花火は十分に楽しめる立地です。
釧路大漁どんぱく花火大会🎆
— 🦌むっち🌲 (@CRF250L1114) October 14, 2023
最後の花火に今年もなったな🌾
見にこれて良かった🪸 pic.twitter.com/8EIyctjczB
車でのアクセスも便利で、センターの駐車場を利用できるのも大きなメリット。建物内にはトイレや自動販売機もあるので、必要に応じて利用できるのも助かりますね。
穴場スポット③北埠頭エリア
住所:北海道釧路市北大通
アクセス:会場から車で約10分
駐車場:周辺に駐車スペースあり
知る人ぞ知る穴場スポットが北埠頭エリアです。会場からは少し離れますが、その分混雑を避けることができ、車でのアクセスも良好。打ち上げの少し前に到着しても良い場所で観覧できる可能性が高いです。
「第21回釧路大漁どんぱく花火大会」のラスト・フィナーレ動画。そして三尺玉の写真。 pic.twitter.com/LbNuXxMZg6
— 北見・網走・オホーツクニュース@経済の伝書鳩 (@dhato_official) September 16, 2024
釧路港の夜景と合わせて楽しめるのも魅力の一つ。港町釧路の雰囲気を感じながら花火を楽しめる、まさに一石二鳥のスポットです♪
穴場スポット④久寿里橋
住所:釧路市大川町(久寿里橋通)
アクセス:会場から約1km
駐車場:周辺の路上駐車可能エリアあり
久寿里橋は会場から1km弱離れた橋で、橋の上からの観覧となるため遮るものがなく花火を楽しめます。また、釧路港の夜景とライトアップされた幣舞橋も一緒に楽しめるのが大きな魅力です。
写真撮影にも最適なスポットで、花火と釧路の美しい夜景を一枚の写真に収めることができます。ただし、橋の上は風が強いことがあるので、防寒対策をお忘れなく。
穴場スポット⑤釧路河畔駐車場
住所:北海道釧路市錦町2丁目4
アクセス:JR釧路駅から徒歩約5分
駐車場:駐車場内での観覧可能
車内から花火観覧ができる究極の裏ワザスポット!冷え込む夜でも車内から快適に花火を楽しめるため、小さなお子様連れやご年配の方にも優しい観覧方法です。
エンジンをかけたまま暖房を使えるので、9月の釧路の夜の寒さも心配ありません。ただし、当日は早めの到着(16:00頃まで)をおすすめします。
釧路大漁どんぱく花火大会2025の駐車場情報
車でお越しの方が最も気になるのが駐車場情報ですよね。釧路大漁どんぱく花火大会では専用駐車場は用意されていないため、周辺の有料駐車場を利用することになります。事前の情報収集と早めの行動が成功の鍵となります。
駐車場の基本情報と料金体系
花火大会当日は例年、駐車場が非常に混雑します。特に会場近くの駐車場は午前中には満車になることもあるため、複数の候補を用意しておくことが重要です。
駐車場名 | 住所 | 料金 | 最大料金 | 収容台数 |
---|---|---|---|---|
釧路河畔駐車場 | 錦町2丁目4 | 40分220円 | 24時間550円 | 約50台 |
釧路河畔第2駐車場 | 河畔駐車場隣接 | 同上 | 同上 | 約30台 |
MOO岸壁駐車場 | MOO付近 | 時間制 | 日中最大800円 | 約200台 |
釧路駅周辺各所 | 駅前商業施設 | 施設により異なる | 1,000円前後 | 合計約500台 |
会場に最も近い釧路河畔駐車場は料金も手頃で人気が高いのですが、収容台数が少ないのがネック。確実に駐車したい場合は、少し離れた場所でも収容台数の多い駐車場を選ぶのが賢明です。
おすすめ駐車場の詳細情報
釧路河畔駐車場・第2駐車場
- 会場から最も近く、24時間最大550円という料金設定も魅力的。ただし、収容台数が合計で約80台と少ないため、朝のうちに満車になる可能性が高いです。16:00頃までには到着しておきたいところですね。
MOO岸壁駐車場
- 釧路フィッシャーマンズワーフMOO付近にある比較的大きな駐車場。会場まで徒歩約5分とアクセスも良好で、収容台数も多いため、確実性を重視する方におすすめです。
釧路駅周辺の商業施設駐車場
- イオンやイトーヨーカドーなどの商業施設の駐車場も利用可能。買い物をすれば駐車料金が割引になる場合もあるので、お得に利用できる可能性があります。
駐車場利用時の重要な注意点
交通規制の影響
18:30〜21:00の時間帯は会場周辺で交通規制が実施されるため、この時間帯は車での移動が困難になります。
- 17:30までには目的の駐車場に到着
- 規制開始後は大幅な迂回が必要
- 花火終了後は一斉帰宅で大渋滞
料金変更の可能性
花火大会当日は通常より高い料金設定になる駐車場もあります。事前に料金を確認しておくか、現金を多めに用意しておくと安心です。
釧路大漁どんぱく花火大会2025のアクセス方法
釧路大漁どんぱく花火大会へのアクセス方法は複数ありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
遠方からお越しの方も地元の方も、最適なアクセス方法を選んで快適に会場へ向かいましょう!
公共交通機関でのアクセス
花火大会当日は交通規制もあるため、公共交通機関の利用が最もおすすめです。
電車を利用する場合
出発地 | 所要時間 | 料金(大人片道) | 備考 |
---|---|---|---|
札幌駅 | 約4時間 | 自由席6,080円 | 特急スーパーおおぞら利用 |
帯広駅 | 約2時間30分 | 自由席2,640円 | 特急スーパーおおぞら利用 |
根室駅 | 約2時間 | 1,980円 | 普通列車利用 |
JR釧路駅から会場までは徒歩約10〜15分。駅を出て北大通を通り、幣舞橋方面へ向かえば会場に到着します。当日は人の流れに沿って歩けば迷うことはありません。
路線バスを利用する場合
釧路市内は路線バスも充実しており、釧路駅前から各方面へのバス路線があります。ただし、花火大会当日は交通規制の影響で一部路線に変更がある可能性があるため、事前に最新情報を確認することをおすすめします。
札幌や帯広から電車でお越しの方は、車窓から北海道の雄大な景色を楽しみながらの移動も旅の醍醐味の一つですね♪
飛行機でのアクセス
遠方からお越しの方には飛行機でのアクセスも便利です。
釧路空港利用
出発地 | 飛行時間 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|---|
新千歳空港 | 約1時間 | 15,000円〜 | JAL運航 |
東京(羽田) | 約1時間30分 | 25,000円〜 | JAL・ANA運航 |
大阪(伊丹) | 約2時間 | 30,000円〜 | JAL運航 |
空港から市内中心部へのアクセス
- 空港連絡バス:約45分、片道500円
- タクシー:約40分、約4,000円
- レンタカー:約40分
釧路空港は市内中心部からのアクセスも良好で、バスの本数も多いため便利です。空港から釧路駅までのバスは1時間に1〜2本運行されており、花火大会当日も通常運行予定です。
車でのアクセス
主要道路からのアクセス
出発地 | 所要時間 | 距離 | 主要経路 |
---|---|---|---|
札幌市内 | 約4時間 | 約340km | 道東自動車道経由 |
帯広市内 | 約2時間30分 | 約125km | 国道38号線経由 |
根室市内 | 約2時間 | 約115km | 国道44号線経由 |
網走市内 | 約3時間 | 約170km | 国道391号線経由 |
カーナビ設定用住所
- 目的地:釧路市観光国際交流センター
- 住所:〒085-0017 北海道釧路市幸町3-3
車でお越しの場合は、必ず交通規制時間(18:30〜21:00)を避けて17:30までには駐車場に到着するよう計画を立ててください。特に道外からお越しの方は、北海道の広さを考慮して余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。
釧路大漁どんぱく花火大会2025の交通規制情報
花火大会当日の交通規制は、観客の安全確保と円滑な会場運営のために実施される重要な措置です。事前に規制内容を把握しておくことで、当日のトラブルを避け、スムーズに花火を楽しむことができます。
交通規制の詳細情報
規制実施時間
- 2025年9月13日(土)18:30〜21:00(約2時間30分)
- 花火開始30分前から終了後約1時間まで
主な規制エリア
エリア | 規制内容 | 影響範囲 |
---|---|---|
幣舞橋周辺 | 車両通行止め・歩行者専用 | 橋上での立ち止まり観覧禁止 |
北大通(一部区間) | 車両通行止め | 釧路川沿いの道路全般 |
メイン会場周辺 | 歩行者専用道路 | 観光国際交流センター周辺 |
釧路川沿い道路 | 車両通行止め | 幣舞橋から西側全域 |
特に注意が必要なのは、幣舞橋での立ち止まり観覧禁止です。橋は人気の観覧スポットですが、安全上の理由から通行のみ可能で、橋上での花火観覧はできません。
迂回路と代替ルート
推奨迂回路
- 国道38号線経由:市内中心部を大きく迂回するルート
- 釧路港側迂回路:港湾道路を利用した迂回ルート
- 住宅街経由:細い道路が多いため大型車は通行困難
迂回時の注意点
- 通常の2〜3倍の時間がかかる可能性
- 住宅街の細い道路は一方通行が多い
- GPS案内が規制情報に対応していない場合がある
迂回路も当日は混雑が予想されるため、可能な限り公共交通機関を利用することを強くおすすめします。
各交通手段への影響
路線バス
- 一部路線で運行ルート変更
- バス停の移設や一時的な運休の可能性
- 釧路バス公式サイトで最新情報を確認
タクシー
- 規制エリア内は乗降不可
- 規制エリア外での待ち合わせが必要
- 花火終了後は長時間の待ち時間を覚悟
自家用車
- 17:30以降の会場周辺への進入は困難
- 花火終了後の21:00以降は一斉帰宅で大渋滞
- 駐車場からの出庫にも時間がかかる
交通規制は観客の安全を守るための重要な措置です。規制時間や迂回路を事前に確認し、時間に余裕を持った行動を心がけることで、ストレスなく花火大会を楽しむことができますね♪
釧路大漁どんぱく花火大会2025のおすすめホテル5選
花火大会を存分に楽しんだ後は、快適なホテルでゆっくり休みたいものです。釧路市内には素敵なホテルがたくさんありますが、今回は花火会場からのアクセスの良さと施設の充実度を重視して、おすすめホテル5選をご紹介します。
おすすめホテル①ホテルグローバルビュー釧路(旧 天然温泉 ホテルパコ釧路)
基本情報
- 住所:北海道釧路市黒金町7-1-1
- アクセス:JR釧路駅から徒歩約10分、花火会場から徒歩約8分
- 駐車場:1泊500円(80台)
設備・サービス | 詳細 |
---|---|
温泉 | 天然温泉「天空の湯」(最上階) |
客室 | シングル・ツイン・ダブル各種 |
レストラン | 和食・洋食・中華の3つのレストラン |
その他 | コインランドリー・製氷機・自動販売機 |
このホテルの最大の魅力は、最上階にある天然温泉「天空の湯」です。
ホテルグローバルビュー釧路(旧ホテルパコ)天然温泉「天空の湯」へ久しぶりに行ってきました。なんと7階の休憩室にキッズコーナーができていました。今年は帰省ができない年末年始なので、市内でこんなに素敵な夜景&温泉を楽しめるなんて幸せです。1月から料金値上がりとのことで行くなら年内が◎! pic.twitter.com/fgx3ay8AaU
— くしろ子育てネットワーク Haport (@Haport12) December 29, 2024
花火大会で歩き回った疲れを癒すには最高の施設。さらに、北大通側の部屋を選べば、運が良ければ部屋から花火が見えるかもしれません♪
おすすめホテル②天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路
基本情報
- 住所:北海道釧路市錦町2-4
- アクセス:JR釧路駅から徒歩約3分、花火会場まで徒歩約5分
- 駐車場:1泊800円(25台・要予約)
このホテルは花火会場に最も近いホテルの一つで、幣舞橋下流付近に位置しています。迫力ある花火鑑賞を楽しんだ後、すぐにホテルに戻れるのは大きなメリットです。
おすすめポイント
- 天然温泉大浴場で花火の余韻に浸りながらリラックス
- 名物の夜鳴きそば(21:30〜23:00無料サービス)
- 釧路の夜景を一望できる立地
- 全室Wi-Fi完備で快適なホテルライフ
天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路。たった今チェックインしました🛎 pic.twitter.com/KGcZVGL27L
— Hide (@Hide_pfm) June 20, 2025
徒歩5分という抜群のアクセスに加え、ドーミーインならではの充実したサービスが魅力的ですね。
おすすめホテル③釧路プリンスホテル
基本情報
- 住所:北海道釧路市幸町7-1
- アクセス:JR釧路駅から徒歩約15分、花火会場から徒歩約3分
- 駐車場:1泊600円(120台)
客室タイプ | 特徴 |
---|---|
リバービュー | 釧路川を望む美しい眺望 |
シティビュー | 釧路市街地の夜景を一望 |
スイートルーム | 特別な記念日におすすめ |
釧路プリンスホテルは、花火会場からわずか徒歩3分という最高の立地。
レストラン情報
- 日本料理「風花」:釧路の新鮮な海鮮料理
- 洋食レストラン:地元食材を使った創作料理
- ラウンジ:軽食とお酒を楽しめる
本日のお宿
— 肴の帝国🐟 (@mnmrt22_ayu) February 2, 2023
釧路プリンスホテル
ステイクシロキャンペーンで3000円引き、旅行支援の方クーポン込みで考えると500円くらい安くはなるけどクーポン使う店とか諸々考えてそのまま引かれる方を選んだ#真冬の帰秋路快速2023 pic.twitter.com/YU2oxWdtp8
老舗ホテルならではの安心感と上質なサービスで、特別な夜を演出してくれるでしょう♪
花火終了後もすぐにホテルに戻れるため、小さなお子様連れの家族や年配の方にも安心です。
おすすめホテル④ANAクラウンプラザホテル釧路
基本情報
- 住所:北海道釧路市錦町3-7-1
- アクセス:JR釧路駅直結、花火会場まで徒歩約12分
- 駐車場:1泊500円(150台)
駅直結の便利さが最大の魅力
- 電車でのアクセスなら雨の日でも濡れずにホテルまで
- 充実したショッピングエリア直結
- ビジネス設備も充実でワーケーションにも対応
館内施設も充実しており、フィットネスセンターやビジネスセンターなど、滞在を快適にする設備が整っています。
おすすめホテル⑤コンフォートホテル釧路
基本情報
- 住所:北海道釧路市北大通2-1
- アクセス:JR釧路駅から徒歩約2分、花火会場まで徒歩約13分
- 駐車場:1泊800円(40台・先着順)
コストパフォーマンス重視の方におすすめ
サービス | 詳細 |
---|---|
無料朝食 | パン・コーヒー・スープなど |
ウェルカムドリンク | コーヒー・紅茶15:00〜25:00 |
アメニティ | 充実したアメニティセット |
Wi-Fi | 全室無料高速インターネット |
リーズナブルな料金設定ながら、必要なサービスはしっかりと揃っているコンフォートホテル。無料朝食サービスも嬉しいポイントで、翌日の観光資金を節約できますね。
まとめ
釧路大漁どんぱく花火大会2025の完全攻略情報をお届けしました!北海道最大級の三尺玉が夜空を彩る圧巻の花火大会を、しっかりとした準備で存分に楽しんでいただけることでしょう。
- 開催情報まとめ:2025年9月13日(土)〜14日(日)開催、花火大会は13日19:00〜19:50、三尺玉は19:30頃打ち上げ予定で会場は釧路市観光国際交流センター周辺
- 屋台・グルメ情報:約20店舗の「どんぱく屋台」で釧路の海の幸・大地の恵みを1品300〜400円で堪能、くじらカツや釧路ラーメンなど地元ならではの味が楽しめる
- 駐車場・アクセス:専用駐車場なし、釧路河畔駐車場など周辺有料駐車場利用、JR釧路駅から徒歩10〜15分、交通規制18:30〜21:00のため17:30までの到着推奨
- 穴場スポット5選:米町公園・釧路市生涯学習センター周辺・北埠頭エリア・久寿里橋・釧路河畔駐車場で混雑を避けて花火観覧
- おすすめホテル:ホテルグローバルビュー釧路・ドーミーインPREMIUM釧路・釧路プリンスホテル・ANAクラウンプラザホテル釧路・コンフォートホテル釧路の5選
花火と食の祭典「釧路大漁どんぱく」で、北海道の美しい夜空と絶品グルメを満喫してください。早めの計画とホテル予約で、忘れられない釧路の夜をお過ごしくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント